こんにちは、dadaです。
FC東京vsファジアーノ岡山の試合を味の素スタジアムで観て来ました。
FC東京の試合を応援に行けるのは2ヶ月ぶりくらい。
試合の前日からワクワク。
当日をどのようなスケジュールで過ごすのか考えたり。
FC東京のチャント(応援歌)を口ずさんでテンション上げたり。
楽しみのイベントって当日までのワクワクする時間が本当に楽しいです。
さて、試合当日。
まずはお昼ご飯を食べてから味の素スタジアムに向かいます。

吉野家で牛オムハヤシライスにポテトサラダセットを付けて。
お腹いっぱいにしてからスタジアムに向かいます。

飛田給駅に到着。
改札を出たところにあるビッグフラッグかっこいいです。


味の素スタジアムに到着。

スタジアムの中へ。
今回はバックセンターエリアで観戦。


今回の入場者プレゼントとファンクラブメンバーに貰えるカード(今回は仲川選手)


雨でも盛り上がるゴール裏。

試合は3-1でFC東京の勝利!


ハローウィンバージョンの東京ドロンパが可愛かったです。
まとめ
- 前半はあまり盛り上がらず。岡山が思った以上にギアを上げさせないようにしてきた。
- 東京が苦手なポゼッションサッカーの展開。それでも何回か良いビルドアップのシーンも。
- 後半東京が早めの良い時間帯に先制ゴール。
- 東京のゴールで岡山もギアが上がる。
- 岡山の同点ゴール。神谷選手のコーナーの精度と江坂選手のクォリティが素晴らしい。
- 1-1になってからはより一層試合に火が起こり面白い展開。
- どちらが勝ち越してもおかしくない雰囲気の中、この日の主役の高選手と佐藤ケイン選手が絡み俵積田選手のゴールで東京が再度引き離す。
- 最後は絶好調の佐藤ケイン選手のゴールで東京が勝利を手中に。
- 味の素スタジアムでFC東京が勝つ試合を応援出来るのは最高です。それも土曜日に。次の日曜もゆっくり余韻に浸れます。
- 岡山は前半の出来を見てるとあまり怖くなかったけど後半の反撃力は怖かったです。初のj1でこの順位をキープ出来ているのも納得です。
- 最近のサッカーは1試合の中で展開の振り幅が大きい。日本代表のブラジル戦のような。前半が面白くなくても後半に一気に展開が動く。そういう意味では前半が塩試合でも諦めない心が大切なのかも。90分我慢強くです。