こんにちは、dadaです。

先日「春日パーキングエリア下り・上り」に寄りました。

まずはChatGPTに春日パーキングエリアについて聞きました。

dada

春日パーキングエリアについて教えて!

Chat GPT

「春日パーキングエリア(春日PA)」について、主な情報を以下にまとめるね。


概要・位置

  • 春日PA(正式名称「むすび丸春日パーキングエリア」)は、**三陸自動車道(E45)**にあるパーキングエリア(PA)で、宮城県宮城郡利府町に位置している。 楽天トラベル+1
  • 三陸道の有料区間としては唯一の休憩施設であり、無料区間も含めて店舗付き休憩施設としては唯一の存在。 楽天トラベル+1
  • 愛称「むすび丸春日PA(むすびまるかすがPA)」。 楽天トラベル+1

歴史・背景

  • 供用開始は 2012年(平成24年)8月8日。 楽天トラベル+1
  • 当施設の設置にあたって、近隣地域にある「春日窯跡群(硯沢窯跡など)」の発掘調査が行われ、出土した須恵器などを展示する「文化財展示室」が下り線側に設けられている。これによってこのPAは“休憩だけでなく地域の歴史学習の場”としての役割も持っている。 全国車中泊マップ+1

施設・設備

春日PAには上下線双方に様々な設備やサービスが備わっていて、利用者にとってかなり利便性が高い。

以下は主な設備(上り線・下り線で異なる点あり):

種類設備内容
駐車場上り線:大型車約 24~26台、普通車 73台、障がい者用など 楽天トラベル+1
下り線:大型車 25台、小型 59台、障がい者用駐車など 宮城県道路公社
トイレ男女別トイレ、多目的トイレ(オストメイト対応含む)あり 
女性用パウダールームも設置されている。 宮城県道路公社+2全国車中泊マップ+2
コンビニ「ミニストップ」が24時間営業。お弁当、スナック、土産品などを販売。 ミニストップ | 店舗検索+1
飲食「松屋」が入っており、定食、カレー、牛めし、ラーメンなどを提供。営業時間は午前7時~午後8時。 NAVITIME+2楽天トラベル+2
かつてはフードコート「みちのレストラン四六時中」があったが、閉店したという記録もある。 全国車中泊マップ+1
給電設備(EV充電)小型車向け給電スタンドが設置されている(24時間対応) 宮城県道路公社
無線LAN / 通信公衆無線LAN「みやぎ Free Wi-Fi」が利用可能。
その他AED(自動体外式除細動器)、郵便ポスト、車いす貸出、自動販売機などが設置されている。 全国車中泊マップ+1

利用時のポイント・注意点

  • 春日PAは休憩施設であって、宿泊施設ではない。車中泊や長時間の仮眠など利用については制限やマナーを守るのが基本。 全国車中泊マップ+1
  • 設備・営業時間は時間帯や季節によって変わる可能性があるので、訪問前に公式情報を確認したほうが良い。
  • 観光・地域情報コーナーもあるので、通過だけでなく地域の情報収集にも使える。

dada

ありがとう!


なるほど。

詳細を聞くと勉強になります。

正式名称が「むすび丸春日パーキングエリア」だっとは(笑)

それでは寄った時の様子を紹介します。

まずはお昼に寄った下り線の「春日パーキングエリア」です。

松屋とミニストップがあります。

松屋の営業時間は要注意です。

メニューです。松屋では珍しいうどん・そば・ラーメンがあります!

牛肉ラーメンにしました!

ラーメンに牛丼の具が乗っていて美味しかったです。

ミニストップでは通常の商品の他に宮城のお土産コーナもあります。

文化財展示室という場所もありました。


この日は帰りも上りの「春日パーキングエリア」に寄りました。

「春日パーキングエリア」は上り線も下り線も同じお店が入っていて作りも同じ感じです。

下り線と同じく松屋ミニストップがあります。

夜の春日パーキングエリア上り。

夜はハンバーグ定食にしました!

お土産コーナーに最近YouTubeでよく見かけるずんだもんが!!


「春日パーキングエリア」は三陸道唯一の店舗付き休憩施設みたいですね。

松島方面などに行く時はとても重宝します。

これからもこちら方面に行く時には利用していきたいです!


  • 日時:2025年10月
  • サッカー:松島フットボールセンター(女子サッカー)